基本的に、いままでとほぼ変わらないのですが、北鎌倉のアトリエまでの電車通勤が、いままでと違って、どこかさみしいような、特に夜の鎌倉が真っ暗で怖いくらいです。
タゴールの詩集『迷い鳥(stray birds)』から、一片の詩を組版してみました。
活字はセットで買っているのですが、どうしてもaやeなどの活字は足りなくなります。tも結構使いますね...。たったこれだけの文ですが、eが一つ足りず!
一カ所だけ大文字となってしまいました。でも、タイポグラフィの美しさがあるので、デザインにみえてしまうのです(ほんとでしょか?)。
eの問題には今後も悩まされそうです。
タゴールの「stray birds」は、洋書をもっていて、ときどきぱらりとめくって読んだります。難しい単語は多くはないのですが、どうしても意味がよくわからないものなどあります。
今回レタープレスしたのは、この詩(散文なのでしょうか)です。
へたくそなんですが、訳してみました。なんか、へんですが...遊びなのでご容赦ください。
Sorrow is hushed into peace in my heart like the evening among the silent trees.
―哀しみは鎮まり、
静かな森にまぎれた夜のように
わたしのこころは安らいでいる。
それで、英語が得意ではない私は最初、
hushをhash(刻む)と勘違いし、その流れでpeaceをpiece(小片)と見間違え、
文法的にはおかしいのだけど、
―哀しみはこころの中で
木立の間の夜の破片のように
切り刻まれる。
??と、まったく違った景色を想像しました。
また、このばあい、あいまいなamong は使われないかもしれません。
もっとはっきりしたものを示す単語...なんだろう。
ただ、たくさんの木の枝が夜を切り刻んでいるようにみえる様子が、
こころのなかで哀しみというものを刻んでいく様子と重なるようで、
ちょっと面白いと思ってしまいました。