2015年9月12日土曜日

夜の人魚

版画の日々がはじまりました。ああ、でもこれが、この空気感が一番落ち着く。
銅板の鈍い光や、冷たさ、グランドの匂い、ニードルのきりきりとした先端。腐食の間のお茶の時間。

版画は劣化コピーしていくことが魅力の芸術なんじゃないか。っていうのは勝手な仮説なのですが。なぜ、劣化コピーが魅力なのか。っていうのは、生命には限りがあって、そこになんらかの形で(たとえば絵画という形)、永遠性をもたせようとする歪曲してしまい、生命の躍動は少なからず劣化する。劣化した作品から遡上して、歪曲された永遠は形を得て浮かびあがることができる。劣化の度合いの結果として、遡上せねばならない距離が遠いほどに、ひとはいいようのない哀切の感情を得てしまうのじゃなかろうか。とか.....

来年の一月に予定している個展は、国立のWATER MARKというギャラリーで。
はじめて、アートディーラーの方のお世話になります。いままでとは、違うなにかが見えてくれたらと他人事のように思ってみたり。



かくして宿題は終わったのか?(ハンズボン映像展後記)






バロンさんライブ

アニメーション作りのワークショップの様子


参加者記念撮影など


2015年9月1日火曜日

夏のハンズボン映像展2015ー無事に終了いたしました。

夏のハンズボン映像展、大盛況、大評判のうちに、幕を閉じました。
決しておおげさではないのです。来場者がみんな、あたまに「カワウソ」のお面を被ってくれて。楽しんでくれて。バロンさんのファンになってくれて。
楽しそうな人の顔を見るのってほんとにしあわせな気持ちになりますね。
映像もエンターテイメントであることにほかならない。ということもあらためて感じました。